夢見るニートの雑記

このブログは、大学院中退のニートが日々感じたことを記事にしています。「なにいってんだこいつ」って思ったらスターお願いします!

お金が意味するもの(その1)

おはこんばんにちは、たろしんです。

 

気付けば、前回の更新から1ヵ月も経っていました。

 

色々とネタが溜まってきたので、そろっと再開しようと思います...。

 

 

巷では、お金は大事、とよく言われますよね。

 

ただ、紙幣や硬貨そのものには何の価値もないわけで、

本当に大切なのはもっと別の所にあります。

 

では、お金は何を表しているのでしょうか?

 

私は、お金が意味するものは2つあると感じています。

 

その一つは、「その人の価値」です。

 

 

よく給料の高い職業ランキングが発表されますが、

上位の職業は大抵エリートしかなれない、

と世間一般には言われます。

 

それは、その仕事をこなすためには膨大な量の専門知識だったり、

深く考える能力などの努力が必要とされているからです。

 

そんなことができる人は数が少ないので、

雇う側からすれば希少価値が高い

ということになります。

 

なので、長く会社で働いてもらいたいから多額の給料が支払われているわけです。

 

逆に、極端な話、

ビラ配りなどは誰にでもできる仕事なので

雇う側からすれば誰でもいいわけです。

 

この場合は働く人の替えはたくさんおり、希少価値は少ないので

給料は安い、ということになります。

 

 

コンビニとホテルのバイトを比べると時給が大きく違うのも、

求められるスキルが違うからですね。

 

 

言われた仕事ができるのは当たり前だとして、

ホテルは上品な身だしなみ、接客の良さや外国語も話せるか、など

求められるスキルが非常に高いです。

 

一方のコンビニは、お世辞にも愛想が良いとは言えなかったり、

身だしなみすら適当な感じの店員さんも見かけられます。

 

こういったのが許されているということは、

そこまで高いスキルは求められていない

ということになります。

 

ですが、このスキルの差が「時給」というお金の差として表れます

 

 

最近は

Youtuber = 楽しい職業

というイメージがありますが、彼らも

「視聴者が楽しいと感じるにはどのような動画にすればいいのか」

を常に考えて、視聴者に

「動画を見ている時間 = 楽しい時間」

という価値を提供しているのです。

 

よく、

「Youtuberは遊んで金が入っていいな~。」

「俺も遊んで暮らして~。」

なんてことを耳にしますが、売れているYoutuberほど

とんでもない苦労をしています。

 

ただ遊んでいる動画をアップロードしているわけではなく、

どのような企画がいいのか、

聞き取りやすい話し方はどうすればいいのか、

どのように編集すれば面白くなるのか、など

様々なことを考えて、私たちに価値を提供してくれています。

 

その価値が形を替えてお金となり、

Youtuberに還元されているわけです。

 

これを聞けば、駆け出しや面白くないYoutuberに収益が入らないのも

納得かと思います。

 

 

こういったことを最近よく感じるので、

自分の収入が少ないうちは、まだまだ社会的に価値が少ないんだなぁ

と考え、精進しようと思います。

 

では、「お金が意味するもの」の二つ目は何でしょうか?

 

それはまた後日。

 

よかったら、あなたも一緒に考えてみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

信用ってお金より大事

 

おはこんばんにちは、たろしんです。

 

私は大学院を辞めてフリーになってから早1年が経とうとしています。

 

1年前には想像もしていなかった生活を今は送っているのですが、

その中でもしんどいことは結構ありました。

 

今日はその中で最も辛かったことをお話しようと思います。

 

 

それは「社会的信用がない」ことです。

 

 

「なんだ、そんなことか」と思った方。

 

舐めたらあきまへんで...。

 

おそらく、フリーランスの人は経験済みの方が多いのではないでしょうか。

 

私の場合、お金が欲しく欲しくてたまらなかったのでフリーになったのですが、

後先考えずに勢いだけで大学院を辞めちゃったので、

しばらくはお金が全くありませんでした。

 

となると、住む家は必然的に賃貸になるのですが、ここで第一の関門です。

 

 

家が借りれない。

 

 

これには正直びっくりしました。

 

大学院を辞めるとなると、自分で家賃を払わなければいけません。

 

何度も言うように、当時の私は超お金に困っていたので引っ越しせざるを得ないのですが、

フリーで食っていることを不動産会社の方に伝えると

まあ表情が変わるんですよね。

 

そうなんです、収入が不安定なので審査に通りません。

 

とはいえ、当時の私はバイトもしていましたので、

なんとかフリーターと言う形で激安物件をお借りすることで事なきを得ました。

 

 

次の問題は、事業を始めるにあたって資金がない、ということです。

 

私がやろうとしていた事業は、莫大な資金が必要になるというわけではありませんが、

設備を揃えたりと、なんやかんやでお金が必要になってくるわけです。

 

そこでクレジットカードを作ろうと思ったのですが、

ここでも壁が立ちはだかります...。

 

審査に全く通りません。

 

この辺りで、ようやく

「社会的信用って、思ったより大事じゃね?」

ってことに薄々気付き始めます。

 

そこも、フリーターということにすると何とか審査に通ったのですが、

まあ限度額が低いのなんの。

 

同い年の社会人の友達のクレジット限度額は50万くらいに対し、

私は10~20万でした。

 

事業を始めたくてもできないので、これは本当に辛かったです。

 

なのでフリーターという肩書でクレジットカードを作りまくりました。

 

その数およそ20枚。

 

今ではカードの作りすぎで、問答無用で審査に落とされます。

 

 

その後、事業が軌道に乗ってくると、2度目の引っ越しを決意してしまいます。

 

私は基本、家で仕事をするので、仕事部屋が欲しいとか言い出すと、

結構良い感じの家を借りることになります。

 

ウキウキ気分で早速家を見に行くのですが、

今度は前回以上に審査に通る気配がありません...。

 

それもそのはず。

 

バイトは辞めていたので、肩書は完全な「ニート」です。

 

それに、前年度は本当に雀の涙にも満たない収入だったので

確定申告もしておらず、現在の年収を証明できるものもありません。

 

私の場合、連帯保証人を保証会社に設定する必要があったのですが

それも何社か落ちました。

 

その時に住んでいた部屋は解約手続きを済ませており

1か月後には退去しなければいけません。

 

その時に次の部屋が決まっていなければ、住所不定ってことになります。

 

住所不定無職です。

 

内心、本当にドキドキでしたね。

 

まあ、なんとか保険会社に引っかかることができ

無事契約することができました。

 

 

話はまだあります。笑

 

車のローンを組めませんでした。

 

同い年でminiの新車をローンで買っている友達もいます。

 

はっきり言って、その友達より収入は上でした。

 

そして、車屋さんの話を聞く限りは、かなり好感触でした。

 

が、ローンに落ちました。

(話が長くなってきたので、詳細は割愛します)

 

 

ここまで読んでくれた方には、フリーがどれだけ信用がないか

お分かりいただけたと思います。

 

まだ個人事業主の申請を出していないから、ということもあるでしょうが、

周りの方の話を聞いたり本を読んでいると、しばらくはこんな感じのことが続くんだろうなー、と思います。

 

これから会社や学校を辞めてフリーになろうとしている方は

本当に気を付けた方がいいです。

 

社会的信用があるうちに借りれるものは借りててください。笑

 

クレジットカードもいっぱい作ってください。

 

とはいえ、フリーはフリーならではの良いところもいっぱいありますので、

その辺は後日書かせていただきますね。

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

別に給料明細なんて要らなくない?

 

おはこんばんにちは、たろしんです。

 

ジョージアのCMで

「世界は誰かの仕事でできている。」

ってセリフを聞いたことはありますか?

 

私はこれを聞いたときに、確かに、ってとても納得させられました。笑

 

今回の記事は、仕事に関する内容です。

 

 

会社での雇用形態が正社員でもバイトだとしても、

働いた見返りとしてお給料を貰っていると思います。

 

皆さんはお給料を貰うと同時に、給料明細を貰っていますか?

 

給料明細を貰っていないとしたら、その会社はとてもヤバいです。

 

私は学生の頃のバイト先で、給料明細を貰っていないお店がありました。

 

とはいえ、お給料は振り込まれていましたので

「給料明細なんて別に要らないでしょ」

と思いながらバイトを続けていたのです。

 

結局、そのお店は2年ほどで辞めたのですが、

大学院を辞めてもしばらくは収入がなかったので

食つなぐためにそこへ戻って働かせていただいた時期がありました。

 

バイトを辞めてから2年くらいの期間が経っていたのですが、

戻った時も相変わらず給料明細は渡されないままだったのです。

(何度も催促しましたが、一向に渡す気配なし)

 

 

大学院を辞めてからフリーになってしばらくすると、

ビジネスも軌道に乗ってきて人を雇うようになりました。

 

人を雇うと、もちろんお給料を渡さなければいけません。

 

給料の間違いがあっては問題なので、給料明細を必ず作成して

給料前に間違いがないか確認してもらっているのですが、

その時にふとバイト先のことが頭をよぎりました。

 

「あれ、おれらバイトのこと、大事にされてなくね?」

 

 

私は

「働いてくれているので、それに見合った対価を支払わなければならない」

と思いながら、給料明細を作っていました。

 

給料を貰う側も、ちゃんと自分が働いた分のお金が振り込まれているか

心配だと思います。

 

そういったことを考えると、必然的に給与明細を作って渡すことになるのですが

なぜか私がバイトしていたそのお店では

給与明細を一向に渡してくれませんでした。

 

これって、働いている人の気持ちを全く考えてくれていないってことですよ

 

バイトなんかなおさらお金が欲しくてやっているのに、

そういったことすらも考えていない。

 

そういったいい加減な態度に腹が立ってきて

給与明細を渡すように、かなり急かしました。

 

それから急かしまくって2か月が経った頃、

ようやく私だけ給与明細を貰うことができました。

(この時点で色々と意味不明ですが)

 

問題はそこからです。

 

なんと、今までの給料が計算金額よりかなり少なかったのです...。

 

店長を含め経営陣はそれに気づかないはずがないのに、それを訂正せずに

今まで支払ってこなかった。

 

その店の経営者は結構評判が悪かったです。

 

実際に話をしていても、売り上げの自慢ばかりで

本当に従業員のことは考えてくれていないんだな、

と感じることもありました。

 

 

ちょっと長くなってしまいましたが、要するに

給与明細すら渡さないお店は従業員のことを大事にしていませんよ

という話です。

 

給与明細の紙そのものは、給料の確認と言うだけで

他に大きな意味はありません。

 

ただ、その紙1枚を渡すか渡さないかは、背景に大きな気持ちの差があります。

 

もし給与明細を貰っていなければ、

お給料の確認と従業員への気持ちの確認の意味を込めて、一度

「給与明細をください」

と言ってみてください。

 

 

今回、後半は愚痴みたいになってしまってすみません...。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

学校の勉強なんて大人になってから役に立つの?

おはこんばんにちは、たろしんです。

 

皆さんは小学生や中学生の時に、

「勉強って将来役に立つの?」

って思ったことはありませんか?

 

今回は、子供時代に抱く永遠のテーマについて、私なりの考えを書こうと思います。

 

 

私は子供の時、ずーっと

「勉強して何か意味あるの?」

と思いながら勉強してきました。

(さして勉強ていませんでしたが...。)

 

そして、学生から社会人となった今は、

学校の勉強なんて全然役に立ってねぇ!!!

と感じています。

 

算数や英語など、小学校で習うようなことは必要性を大いに感じますが、

因数分解や五段活用なんて日常生活では一切使うことはありません。

 

お風呂の栓を空けて水を流すと、差分は毎分〇リットル入るから

お風呂の水が溜まるのは何分後だな...

とか考える人います?

 

私は理系だったこともあり、物理が結構好きだった(勉強したとは言っていない)のですが、

これらの専門的なことなんて、役に立ったことは本当にありません。

 

専門的な分野に進むならこれらの勉強はもちろん必要ですが、

ほとんどの人がそうではない。

 

実際、私は今、色んなビジネスをやっているのですが

中学、高校の勉強内容が必要だと感じたことは一度もありません。

 

 

にも関わらず、なぜ親は

「勉強しろ、勉強しろ」

と言ってくるのか。

 

おそらく、賢い大学に入って大企業に就職して、安定した生活を送ってほしいのでは、

と私は思います。

 

実際に私の親もそのようなことを言っていました。

 

が、実際には一流大学に入っても就職できない人がいれば

大企業に入社してもすぐに辞めてしまう人もいます。

 

ましてや、大企業に就職すれば安泰、なんて時代でもない。

 

一方で、学校の成績が悪かった人や中卒、元ヤンみたいな人が

いわゆる「成功」を収めていることは結構多い。

 

その理由としては、

その人たちには夢中になれる「何か」があったのではないか

と私は思います。

 

その「何か」を勉強そっちのけでただひたすらやり続けたことで、

学校の成績が下がったり、進学できなかった。

 

しかし、学校の成績と引き換えに「何か」を突き詰めたことにより

結果的に成功者の仲間入りを果たしているのだと思います。

 

 

じゃあ、学校の勉強とはいったい何のためにあるのだろか。

 

数式が解けた、英単語を暗記できた、なんて表面的なことはどーでもいい。

 

それよりも大事なことは、もっと根本的な所にあって、

「自分は頑張ったんだ!」

という経験なのではないでしょうか。

 

そういった経験があるからこそ、無理難題な壁が立ちはだかっても

「私は子供の時にこれだけ努力できたんだ。

今度もきっと壁を乗り越えられる。」

と前向きになって問題解決に立ち向かえます。

 

中卒で成功している人には、子供の時に

「何か」に夢中になって取り組んているうちに

それらを無意的に経験しているから成功できているのだと思います。

 

 

 

おそらく大半の親はこういったことを考えずに、

「自分も子供の時は同じ事を言われたから」

とか

「周りの子も進学するから」

と言った安易な理由で勉強させようとしているのではないでしょうか。

 

そんな理由だとしたら、本当にくだらん。

 

もし、中高生、大学生がこの記事を見てくれていたら

なぜ勉強しているのかをよーく考えてみてください。

 

勉強が好きだったり、夢のため、とか目標があるなら

それはとても素晴らしいことだと思う。

 

ただ、親の言う事にも納得できず、嫌々勉強しているのなら

辞めてもいいんじゃないかな。

 

それよりもっと自分のやりたいことがあったら

そっちを優先しよう。

 

この辺についてもちょっと考えがあるのですが、

そのことについてはまた後日。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

お客様は神様だろ?

おはこんばんにちは、たろしんです!

 

 

突然ですが、

「お客様は神様」

って言葉を聞いたことはありますか?

 

今回はこの言葉について思うことがありますので、記事にさせていただきますね。

 

 

「お客様は神様」

 

この言葉を実際に声に出して使っている人はほとんど見かけませんが、

この言葉を態度に表している人が結構多い気がします。

 

気がしますというか、多いです。

 

ですが、この言葉の本当の意味は全然違います。

 

クレーマーや傲慢な客が意味をはき違えて使っているのです。

 

本当の意味はコチラに記載されていますので、是非読んでみてください。

www.minamiharuo.jp

 

 

そもそもなんでこんな話をしているのかと言うと、

私は今まで色んなバイトを経験してきました。

 

その中でも比較的客層が悪かったのはファミレスとガソリンスタンドでした。

 

商品の価格帯が低いこともあり、まあ頭悪そうな客が多かったですね。

 

こちらが話しかけても無視、そのくせ文句を言わせれば一級品の方々など、

「お客様は神様」の意味を自分勝手に解釈したような客がたくさんいました。

 

 

お金を払っているから偉い、立場が上、なんて思ってるやつ。

 

勘違いすんじゃねーよ。

 

 

確かにお客様が来てくれないと売り上げは上がりません。

 

が、客も同様に、店員さんがいないとおいしいご飯を食べることができません。

 

 

そんなこと言うなら別の店に行くわ、ってやつは本当に本質が分かっていない。

 

仮にお客さんを選べる店しかこの世に存在しなければ、

そんなやつは金持ちだろうがオシャレでかっこよかろうが、どの店にも入れないだろう。

 

小学生の時に道徳の授業で感謝の気持ちを持ちなさい、と

教わらなかっただろうか。

 

その感謝の気持ちを抱く相手と言うのは、親や友人のような

親密な関わりがある人だけではダメだと思う。

 

飲食店の店員さんやゴミ収集業者の方、交通整理をしてくれる方にも感謝の気持ちを持つべきだ。

 

なぜなら、ゴミ回収業者の方がいないとゴミは自分で始末しないといけない。

 

交通整理の方がいないと渋滞や事故が起きるかもしれない。

 

そういったことを考えずにしんどい、汚い、ダサいといった考えだけで職業を判断している人が多すぎる。

 

私からすればその判断がダサい。

 

私はまだ20そこらのクソガキですが、この意見に関しては間違っていない自信があります。

 

 

すみません、少し話が逸れてしまいました。

 

結局のところ、相手がいない場合、あなたはどうしなければいけないのか、

ということを考えていただきたいです。

 

そうすれば、自ずとどう行動しなければならないのかが

見えてくるはずです。

 

 

最後に一つだけお願いがあります。

 

お会計の時に

「ごちそうさまでした。」

と一言だけ店員さんに言ってあげてください。

 

めんどくさいと思っても、形だけでもやってあげてください。

 

相手が何を考えているかなんて、本人以外には分からないのだから。

 

だからこそ、感謝の一言を伝えるだけでも

店員さんは喜ぶんです。

 

嬉しかったら、そのお客さんにはいいサービスをしようってなるんです。

 

そうすると、お客さんも店員さんも心地よい、win-winな関係になります。

 

店員さんとお客さんの立場に上下関係なんてないんです。

 

お互いがお互いを尊重することが大事なのではないでしょうか。

 

 

 

初めはもっと汚い文章になることを想定していましたが、

めっちゃキレイごとを並べた内容になってしまいした...。

 

ですが、これが私の本心です。

 

これからもこんな感じで、日々思ったことを更新していきますので、

よろしくお願いします!

引きこもりニートがブログ始めます。

初めまして、たろしんと申します。

 

現在23歳、大学院を辞めてニート生活を送っています。

 

とはいえ、毎日家でゴロゴロしているわけではありません。

 

今は個人代理営業や物販事業、投資などをして生計を立てています。

 

ある程度食っていけるようになったので、そろそろ個人事業主申請をしないといけないのですが

まだ申請をしていないので肩書は「ニート」です。

 

 

このブログは、そんな引きこもりニートが日々の出来事や感じたことを綴った雑記にしようと思います。

 

記事を読んでいただいて、何かご意見や感想があればお気軽にコメントしてください!

 

それでは、これからよろしくお願いします!